次に訪れたのは、京都市は伏見区に鎮座する乃木神社。
この神社に誰が祀られているかは一目瞭然! ココには、乃木大将・乃木将軍の名でも知られる乃木希典が祀られています。
乃木将軍は、自分の好きな小説である夏目漱石の『こころ』にもその名が登場したコトもあり、小さい頃から(初めて『こころ』を読んだのは小学生でした)個人的に馴染みがありました。
なので、乃木将軍が明治天皇に対して殉死したコトなども、もちろん参拝前から知っていました。
乃木神社という名の神社は、全国にいくつか存在しています。その中で、コレまでに、東京は乃木坂(港区)にある乃木神社と栃木県那須塩原市の乃木神社の2社を訪れたコトがありました。
しかも、東京の乃木神社(それまでに数度参拝したコトがあります)へは去年の12月に、栃木の乃木神社(初参拝)へは今年の1月に足を運びました。つまり、先月・先々月と立て続けに別々の乃木神社に行っていたというわけなのです。
そして、今日は京都に鎮座する乃木神社を訪ねてみたと…コレで、3ヶ月連続で異なる乃木神社を訪れたコトになります。
続きを読む
テーマ : 神社仏閣
ジャンル : 学問・文化・芸術
tag : ボドロ 御朱印 神社 京都 城南宮 御香宮神社 乃木神社 勝ちま栗